キャスト/登場人物一覧

楊凌(ヤン・リン)/許七安(シュー・チーアン) 役
ワン・ホーディー(王鹤棣)
大奉(だいほう)王朝の京兆府(けいちょうふ)、長楽(ちょうらく)県衙(けんが)の捕吏(ほり)。幼い頃に叔父の許平志(シュー・ピンジー)と叔母の李茹(リー・ルー)に引き取られ育てられた。女好きで飄々(ひょうひょう)としているが、越えてはならない一線は心得ており、持ち前の非常に優れた対応能力と不思議な強運で、幾度となく危機を乗り越えてきた。

臨安(リンアン) 役
ティエン・シーウェイ(田曦薇)
大奉(だいほう)の元景帝(げんけいてい)の娘。皇室の出身でありながらも、天真爛漫な性格を保ち続けています。甘え上手ですが橫暴ではなく、また自分の側近を育てようとすることもなかったため、多くの皇子皇女の中で最も元景帝に気に入られていました。許七安(シュー・チーアン)には全幅の信頼を寄せており、彼からのロマンチックなアプローチを大変楽しんでいます。

魏淵(ウェイ・ユエン) 役
リウ・イージュン(劉奕君)
打更人の頭領にして、朝廷で絶大な権勢を誇り、都察院(とさついん)を掌握する重臣。かつて一家全員が虐殺されるという悲慘な運命を経験したが、努力を重ねて一代の軍神となった。魏淵(ウェイ・ユエン)は國家社稷に忠誠を盡くし、卓越した指導力と軍事的才能に恵まれている。

許新年(シュー・シンニエン) 役
イエン・ズードン(晏紫東)
許七安(シュー・チーアン)の従弟であり、許平志(シュー・ピンジー)の長男。家では次男であるため、「許二郎」とも呼ばれる。許新年(シュー・シンニエン)は儒家の六品儒生で、兵法に長けており、「天が我が許新年を生まれさせなければ、大奉の世は永遠に長夜の如し」という豪語を持つ。彼は雲鹿書院の學子で、張慎(ジャン・シェン)に師事し、主に兵法を修め、策論を得意とするが、詩詞は苦手としている。

許平志(シュー・ピンジー) 役
ユエ・ヤン(嶽暘)
許家の家長であり、許七安(シュー・チーアン)の二人目の叔父。御刀衛(ぎょとうえい)の百戸(ひゃっこ)から千戸(せんこ)へと昇進し、武の境地も武夫八品練気境(ぶふはちほんれんききょう)から七品練神境(しちほんれんしんきょう)へと向上した。許家の家長として、許平志(シュー・ピンジー)は家族に対して深い愛情を抱いている。彼は家族の安否を気遣い、自らの力の限りを盡くして彼らを危害から守ろうとする。家族が困難に直面した際には、常に率先して立ち向かい、家族を率いて共に難関を乗り越える。

楚元縝(ソ・ゲンシン) 役
チャン・シャオチェン(張曉晨)
道門人宗の記名弟子であり、天諦會の四號。青い衣をまとい、顔立ちは整っており、額に一筋の白髪がある。全身から灑脫な雰囲気が漂い、鋭い印象はない。武人體系から見れば七品煉神境に過ぎないが、武人體系を基礎とし、道門人宗の剣術を主に修めているため、その実力は通常の等級では判斷できず、真の戦闘力は四品に相當する。

懐慶(ホワイチン) 役
マオ・シャオフイ(毛曉慧)
大奉王朝の正統な長公主にして、皇室隨一の才女。性格は冷靜沈著、才知は群を抜いている。生涯を通じて賢者の書を熱心に読み、武道にも勵んできた。許七安(シュー・チーアン)の才能を見出した後、彼を魏淵(ウェイ・ユエン)に推薦し、打更人の職に就かせた。その後も許七安を育成し、観察し続けてきた。數々の出來事を経て許七安に思慕の情を抱くようになり、次第にその想いから逃れられなくなる。しかし、自身の內なる気持ちに向き合おうとせず、負けを認めたくない。結果として、妹の臨安(リンアン)に先を越されて正妻の座を奪われ、そのことを深く悔やんでいる。

李茹(リー・ルー) 役
ニー・ホンジエ(倪虹潔)
許家の主母であり、許七安(シュー・チーアン)の叔母(嬸母)、許平志(シュー・ピンジー)の妻。竹を割ったような裡表のない性格で、趣味は花を育てること。甥である許七安が武術の修行に多額の金銭を費やすことに不満を抱き、彼とはしょっちゅう口喧嘩をしている。しかし、実際には許七安を実の子のように大切に思っており、家族のことを深く気にかけている。

楊硯(ヤン・イェン) 役
ファン・シーチー(範世錡)
打更人の金鑼、魏淵(ウェイ・ユエン)の養子。真面目で厳格な男性で、彫刻のように硬い顔立ちをしており、感情を全く見せない。武人としての境地は四品意境に達している。魏淵(ウェイ・ユエン)に忠誠を誓い、上官の命令を忠実に実行し、部下を非常に大切にする人物である。

南宮倩柔(ナングン・チェンロウ) 役
ファン・シュアイチー(範帥琦)
獨特な気質を持ち、並外れた美貌の持ち主。武夫四品意境の腕前を誇る武術の達人であり、金色の鑼の法器を手に、その威光は広く知れ渡っている。性格は個性的で、特異な拷問具を用いて罪人を尋問することを好み、その手段は冷酷でありながらも知略に富んでいる。魏淵(ウェイ・ユエン)に対しては絶対的な忠誠心を持ち、彼を義父として深く敬愛している。

褚采薇(チョ・サイウェイ) 役
リュウ・メイハン(劉美含)
司天監(してんかん)二代監正(かんせい)の六番弟子。純粋な心を持ち、食べることが大好きな、大きな瞳が愛らしい少女。稅銀事件をきっかけに許七安(シュー・チーアン)と知り合う。美しく血色の良い卵型の顔に、キラキラと輝く大きな瞳を持ち、その白目は赤子のように透き通っており、非常に清純な印象を與える。

許玲月(シュー・リンユエ) 役
チャン・ミャオイー(張淼怡)
許玲月(シュー・リンユエ)は許七安(シュー・チーアン)の従妹です。彼女は清らかで気品があり、見た目は優しく物靜かですが、実際には計算高く、家の內での権力爭い(宅闘)に長けています。母親からの結婚の催促を逃れるため、霊寶観に入門し、道教人宗の記名弟子となりました。修行を始めてわずか半年で、何の素養もなかった一般人から道教の七品「食気」の境地に昇進し、驚くべき才能を開花させました。>>チャン・ミャオイー(張淼怡)出演ドラマ一覧。

宋廷風(ソン・ティンフォン) 役
イェン・ペイルン(閆佩倫)
打更人の銅鑼(どら)擔當。この男は間違いなく抜け目のない人物で、いつも特徴的な細目でニコニコしており、知らない人が見れば毎日金塊でも拾っているのかと思うほどだ。相手によって態度を変え、上司にはお世辭を言ってご機嫌を取り、同僚とはすぐに打ち解ける、まさに役所の「人気者」だ。

朱広孝(シュ・グアンシャオ) 役
ワン・ルンゼー(王潤澤)
打更人の銅鑼(どら)。許七安(シュー・チーアン)の同僚。堅物な性格で、許七安や宋廷風(ソン・ティンフォン)と共にたびたび妓樓や教坊司(官営の妓樓)に出入りしているが、口數が少なく無口な男。幼馴染の隣家の娘を娶るために、ひたすらお金を貯めようとしている。「勾欄(こうらん)三人組」の一人。

李妙真(リー・ミャオジェン) 役
ワン・イーヤオ(王伊瑤)
天諦會のナンバー2。元天宗の聖女。彼女は妖魔を斬り、世の不正を正すことを好み、「飛燕女俠」の異名を持つ。雲州は様々な人々が入り亂れ、特に盜賊が橫行しており、それが李妙真(リー・ミャオジェン)の心中の正義感を燃え立たせた。彼女は一団を率いて盜賊を討伐し、雲州の民を守っている。

李玉春(リー・ユーチュン) 役
カン・カン(康亢)
許七安(シュー・チーアン)の直屬の上司。不正や私利私慾を決して見逃さない、清廉潔白な人物です。その一方で、少々頭が固く、融通が利かない面もあり、処世術に長けているとは言えず、人付き合いにおいては不器用なタイプと言えるでしょう。しかし、そんな一見気難しそうな彼も、いざという時には許七安ら正義を貫く者たちのために、敢然と立ち上がり、彼らの無実を訴え、不當な扱いに異を唱えるのです。