あらすじ

蜀の諜報機関「司聞曹」では、白帝(はくてい)が送った偽情報の謎を追う荀ク(じゅんく)が、新たな容疑者に目星をつけます。しかし、彼の捜査は、諸葛亮(しょかつりょう)と対立する李厳(りげん)派の思惑と絡み合い、組織内の権力闘争をさらに激化させていくことになります。一方、魏の五仙道に潜入した陳恭(ちんきょう)は、そこで行方知れずとなっていた最愛の妻と衝撃的な再会を果たします。それぞれの場所で、新たな危機と陰謀が動き出す、緊迫の回です。

ネタバレ

腹の探り合いは、より深く、よりえげつなく

蜀では、李厳(りげん)派の李バク(りばく)が、司聞曹の実権を握るために本格的に動き出します。まず彼が目をつけたのは、馮膺(ふうよう)の腹心である陰輯(いんしゅう)。李バク(りばく)は、陰輯が呉や魏と密輸を行っていた証拠を突きつけ、「俺の仲間になれ」と脅迫するんです。これぞ権力者のえげつないやり口って感じですよね。陰輯は「金儲けのためで、国を裏切ってはいない!」と弁明しますが、時すでに遅し。結局、李バク(りばく)の軍門に下ることになります。

一方、我らが荀ク(じゅんく)は、白帝(はくてい)の情報をすり替えた真犯人として、馮膺(ふうよう)の部下である孫令(そん れい)に疑いの目を向けていました。馮膺(ふうよう)は荀ク(じゅんく)に「李バク(りばく)に利用されるな。これは権力争いだ」と釘を刺しますが、真実を追い求める荀ク(じゅんく)の決意は揺らぎません。彼はなんと、敵対する李バク(りばく)に「孫令(そん れい)が怪しい」と情報を提供し、捜査への協力を取り付けてしまうのです。この真っ直ぐさが彼の魅力であり、危うさでもあるんですよね…。

その頃、馮膺は宴席で「諸葛亮(しょかつりょう)への弾劾は、彼の功績を妬む連中の仕業だ」とこぼします。北伐失敗の原因が、司聞曹内部にいる魏のスパイ「燭龍(しょくりゅう)」のせいだとバレたら、諸葛亮の立場が危うくなる。馮膺は、なんとしてもそれを阻止したい。それぞれの正義と野心が複雑に絡み合い、誰が敵で誰が味方なのか、ますます分からなくなってきました。

声もかけられない、残酷な再会

さて、場面は変わって魏の間諜「白帝(はくてい)」として五仙道(ごせんどう)に潜入した陳恭(ちんきょう)。彼はそこで、衝撃的な光景を目にします。教団の祭祀で「聖姑(せいこ)」として舞っている女性…それは、彼が愛し、行方知れずとなっていた妻・翟悅(たくえつ)だったのです!

しかし、彼女は教主・黄預(こうよ)の婚約者という立場。陳恭(ちんきょう)は身分を偽っており、声をかけることすらできません。酔ったふりをして部屋に運ばれた陳恭の胸には、妻への想いと心配が渦巻きます。一方の翟悅(たくえつ)もまた、夫を想い続けていました。二人はすぐそこにいるのに、決して結ばれることのない距離。このシーンは本当に胸が締め付けられました。

忍び寄る新たなスパイと、暴かれる正体

物語はさらに加速します。荀ク(じゅんく)がかつて助けた芸妓の柳瑩(りゅうえい)、彼女の正体はなんと魏のスパイだったのです!彼女は「燭龍」の新たな連絡員として蜀に送り込まれ、陳恭こそが蜀のスパイ「白帝」であるという情報を掴みます。

この情報はすぐに五仙道の黄預にも伝わりました。糜冲(びちゅう)と名乗る陳恭の正体に気づいた黄預は、彼の素性を徹底的に調べるよう命令。そして、この会話を、物陰で翟悅(たくえつ)がすべて聞いていたのです!夫が蜀のスパイだと知った彼女は、一体どう動くのでしょうか?

荀ク(じゅんく)は事件の鍵を握る暗号木版の調査を進め、陳恭は妻との再会と正体バレの危機という絶体絶命の状況に。物語が大きく動いた第7話でした。

『風起隴西(ふうきろうせい)-SPY of Three Kingdoms-』第7話の感想

今回のエピソードは、スパイものとしてのスリルと、重厚な人間ドラマが見事に融合していました。特に心に残ったのは、陳恭と妻・翟悅の再会の場面です。互いを想いながらも、敵対する組織に身を置くがゆえに素性を明かせない二人の姿は、観ていて非常に切なかったです。一方で、蜀の内部では権力闘争が激化。荀ク(じゅんく)の正義感が、結果的に彼自身を危険な政治の駒にしていく様は皮肉であり、物語に深みを与えています。柳瑩(りゅうえい)の正体が明かされるなど、新たな謎も次々と提示されました。誰を信じ、誰を疑うべきか。登場人物たちの心理的な駆け引きから目が離せず、彼らが織りなす複雑な関係性に強く引き込まれました。

つづく