ネタバレ:信じたいのに信じられない、泥沼の第15話

すれ違う二人

まず、李嶷(りぎょく)のことを信じられなくて、彼女が立ち去ろうとした瞬間、剣を抜いて首に突きつける。これには鎮西軍と崔家軍、両軍が一気にピリついた。

しかも、李嶷(りぎょく)はカッとなって、崔琳(さいりん)の首をわずかに傷つけてしまうんだよな。流れる血を見て、ようやく我に返るっていう。そこで慌てて剣を引いて、さっさと失せろ!と叫ぶ。いや、完全に八つ当たりだろ、これ。崔琳(さいりん)は冷たい視線を送って、自分の軍を率いて去っていく。当然の反応だよな。

それぞれの思惑

崔琳は、なんとか柳承鋒(りゅう しょうほう)の部隊と合流できた。柳承鋒は心配して駆け寄るんだけど、崔琳は怒りが収まらない。柳承鋒が孫靖(そんせい)を奪ったことを責めるんだ。

柳承鋒は営州を救うためで、仕方がなかったと説明する。それから、崔琳がここまで怒るのは、李嶷(りぎょく)を特別に思ってるからじゃないかって、核心を突くんだよ。図星を指された崔琳は何も言えなくなって、その場を離れる。気まずい空気が半端ない。

兄たちの黒い企み

一方、李嶷の鎮西軍はボロボロの状態で次の目的地、泺陽(らくよう)へ向かう。李嶷は、兄の李峻(り しゅん)がビビって物資を送ってくるだろうと読んでた。その自信、どこから来るんだか。

でも、その読みは的中。兄たちから補給が届く。李嶷はそれを受け取って、軍を休ませることにした。ただ、この兄たちが本当に食えない連中でさ。李嶷が従順になったと勘違いして、とんでもない計画を立てるんだ。この機会に崔家軍を叩き潰して、その罪を全部李嶷になすりつけようって魂胆。そのために、またもや裏切り者の崔璃(さいり)と手を組む。

罠と、裏の裏

そんな中、孫靖(そんせい)が南征に失敗したっていう噂が広まる。多くの勢力は今がチャンスだ!と色めき立つ。でも、李嶷と崔琳だけは冷静だった。これ、敵をおびき出すための孫靖(そんせい)の罠じゃないか?って、二人とも同じ結論にたどり着く。さすが、考えることは一緒なんだよな。二人はこの状況を逆手にとって、反間の計を仕掛けることにする。

絶望の戦場で

李家の兄たちの陰謀は、老鮑(おうぼう)を通じて李嶷の耳に入る。李嶷は最初、助けないなんて強がるんだよ。本当に素直じゃないよな。でも、結局こっそり待ち伏せ場所に向かう。

案の定、崔琳たちは奇襲を受けて大乱戦になる。その一番ヤバい瞬間に、遠くから矢を放って敵を倒し、崔琳を救ったのが李嶷だった。こういうところがカッコいいからズルい!

だけど、戦いの混乱の中で、柳承鋒が崔琳をかばって深手を負ってしまうんだ。これには崔琳も動揺を隠せない。そこに遅れて現れた李嶷に対して、彼女の怒りは頂点に達する。李嶷はわざとだと自分の意図をあっさり認める。正直だけど、タイミングが悪すぎるだろ!

戦いの後、李嶷は崔琳の父親である崔倚(つい より)に手紙を送る。人質を盾に一緒に西長京を攻めようと持ちかけるんだ。崔倚は激怒するけど、飲むしかない。ただし、裏切り者の崔璃を、お前たちの手で生け捕りにしろという条件を突きつけた。こうして、さらに複雑な戦いの幕が上がったってわけだ。

今回の感想

いやー、今回の15話はマジで心がザワザワしたな。李嶷のやつ、好きな子をいじめる小学生かよってくらい不器用すぎる。崔琳を信じきれずに剣を向けて、挙句の果てに傷つけて我に返るとか、見てるこっちがハラハラする。でも、一番危ない時に颯爽と助けに来るあたりが本当にズルいよな。ツンデレにも程があるだろってツッコミたくなる。

そして柳承鋒!あんた、いい奴すぎるだろ。崔琳を守って重傷を負うなんて、もう幸せになってくれって本気で願っちゃうよ。彼の真っ直ぐな想いが、李嶷と崔琳のギクシャクした関係をさらに複雑にしてる。登場人物たちの思惑がぐちゃぐちゃに絡み合ってて、一瞬も目が離せない。誰が敵で誰が味方なのか、信じられるのは自分の直感だけ。このヒリヒリする緊張感がたまらないんだよ。

つづく