姜似(ジャン・スー)は、ある人物との待ち合わせで罠にはまり、夜鶯門の毒耳(どくみみ)に連れ去られてしまう。駆けつけた余七(ユー・チー)との連携で危機を脱するが、この一件をきっかけに二人の間の誤解が解け、ついに想いが通じ合う。一方、姜家では姜俏(ジャン・チャオ)の縁談をめぐる対立が激化し、家族の溝は深まるばかり。そんな中、余七と姜似(ジャン・スー)は夜鶯門が仲秋の狩りで大きな陰謀を企んでいる証拠を発見する。姜似は、それが自身の前世の記憶と深く関わっていることに気づく。
「似錦 ~華めく運命~」あらすじネタバレ21話
罠と勘違いの連続
姜似(ジャン・スー)がある人物に呼び出されて行ってみる。そこにいたのは、なんとあの毒耳(どくみみ)だった。姜似(ジャン・スー)はすぐに帰ろうとする。毒耳(どくみみ)は彼女を引き止める。
その様子を、都城司の龍胆(りゅうたん)が目撃していた。彼は姜似(ジャン・スー)が南烏の聖女だと確信してしまう。姜似を弓で射殺しようと狙いを定める。まずい展開だ。
姜似は弓を構える姿を見て、前世の記憶がフラッシュバックする。あの時、自分を射殺したのは余七(ユー・チー)だった。そのトラウマで立ち尽くす。
まさにその時、本物の余七が駆けつける。彼は龍胆から弓を奪い取り、姜似を傷つけるなと叫ぶ。その一瞬の隙を突いて、毒耳は姜似を気絶させ、どこかへ連れ去ってしまった。余七はすぐに後を追いかける。
やっと素直になれた二人
姜似が目を覚ますと、そこは隠れ家の一室。目の前には毒耳がいるだけ。毒耳は自分の本名を明かしたりして、姜似の正体を探ろうと揺さぶりをかける。でも姜似は一枚上手だ。逆に毒耳の正体を見抜いてしまう。毒耳もこれには驚きを隠せない。
そこへ、余七が助けにやってくる。夜鶯門の護衛たちと斬り合いになり、怪我まで負ってしまう。毒耳は潜入してきた余七に気づいた。彼は姜似の首に刃を突きつけ、人質にする。余七に投降しろと脅すんだ。
絶体絶命のピンチ。毒耳が余七に向けて弩(いしゆみ)を放とうとする。その瞬間、姜似が動いた。彼女は毒耳の腕から逃れる。それどころか、自分の簪(かんざし)で逆に毒耳を制圧した。強い。でも、彼女は毒耳を傷つける気はない。早く逃げるように促すんだ。
なんとか危機を脱した二人。余七は姜似の無事を心から心配している。その時、床下に隠された箱を見つけた。夜鶯門の印が刻まれている。
場面は変わり、アジトにて。余七は姜似に問いただす。なぜ毒耳と会っていた。姜似はもじもじしている。実は、彼女が会う約束をしていたのは別の相手だった。手紙を毒耳に横取りされただけだ。
余七はそれを知らない。姜似が他の男と会おうとしていたと勘違いする。嫉妬でカッとなって、思わず大声をあげてしまう。それにキレた姜似が、ついに本心をぶちまけた。私が本当に会いたかったのは、あんたよ!。
この一言で、二人の間の壁が全部なくなった。やっと誤解が解けて、お互いの気持ちを確かめ合うように抱きしめ合う。その感動的なシーンを、阿蛮(アーマン)と龍胆が窓の外からこっそり覗いてるのが、また良い味を出してる。
姜家のドロドロは加速中
一方、姜家は大荒れだ。肖氏(しょうし)の策略のせいで、姜俏(ジャン・チャオ)は嫌がっている蕭家との結婚から逃れられない。父親に土下座して頼んでも、決定は覆らない。絶望した姜俏は部屋に閉じこもり、何も食べなくなってしまう。
姉の姜佩(ジャン・ペイ)に呼び出される。姜俏を説得してくれと頼まれる。でも姜佩はもう騙されない。肖氏(しょうし)の本性を見抜いているから、その頼みをきっぱり断る。
ところが、そのやり取りを姜俏が目撃してしまう。姉の姜佩がまた肖氏の側についたと誤解してしまった。これで姉妹の仲にも亀裂が入る。すれ違いが悲しい。
追い詰められた姜俏は、ついに家出を決行する。でも、これも肖氏に読まれていた。あっさり捕まって、一族の前で問い詰められることになる。
姜俏は開き直って、家出の動機をぶちまける。ついでに、結婚の書類に使われた家印が盗まれたものだと暴露した。これを聞いて、姜家の祖母もようやく気づく。肖氏が見舞いに来た日に、家印を盗まれたんだと。でも、ここからがすごい。祖母は面倒なことに関わりたくない。なんと、家の権限をすべて二房(姜似の家族)に押し付けて、自分はその場から去ってしまう。責任放棄もいいところだ。
過去と未来がつながる箱
余七と姜似は、持ち帰った箱を開ける。中から出てきたのは、大量の借金の契約書だった。礼部侍郎の周儀(ジョウ・イー)をはじめ、多くの役人たちが毒耳の賭場で莫大な借金をしていた証拠だ。夜鶯門は、これをネタに役人たちを脅して操ろうとしていたわけだ。
さらに、箱の底から一通の手紙が見つかる。南烏の言葉で書かれていた。そこには仲秋の狩りの計画が記されていた。余七は、夜鶯門がその日に何か大きなことを企んでいると確信する。
その言葉を聞いて、姜似の記憶が再び蘇る。前世で、皇帝はまさにその仲秋の狩りの最中に崩御した。表向きは病死とされていた。手紙に書かれた決行時間。それは、前世で天狗が日を食らうと言われた日食が起きた時間と、まったく同じだった。過去の記憶と未来の危機が、ここで一本の線につながったんだ。
感想
いやー、今回は本当に濃かった。まず、余七と姜似の関係。もうじれったくて仕方なかったけど、やっとくっついてくれた。嫉妬で怒鳴る余七も、それにキレて告白する姜似も、人間味があって最高だった。二人が抱き合うシーンは、こっちまで嬉しくなっちゃうよな。
一方で、姜家の内輪もめはどんどんひどくなる。特に、おばあちゃん。肖氏の悪事がわかったのに、面倒だからって全部押し付けて逃げるってどういうことだよ。あの家、まともな大人がいなさすぎる。
そして、物語の核心に一気に迫ってきた感じがたまらない。仲秋の狩りと日食、そして皇帝の死。姜似の前世の記憶が、未来を変えるための重要な鍵になる。ただの恋愛ドラマじゃない、このサスペンス感が『似錦』の面白いところだ。来週、何が起こるのか。もう目が離せない。
つづく

