長公主が、皇位継承争いに本格的に介入し始める。彼女はまず斉王に接触し、皇太子を失脚させるための危険な取引を持ちかけた。一方、姜似(ジャン・スー)は自身の最大の秘密である聖女の身分が暴かれることを恐れ、その事実を隠そうと奔走する。しかし、ついに宮殿で姜似の正体をめぐる疑惑が追及されることに。皇帝の前で、長公主と斉王による厳しい告発が始まり、姜似と彼女を守ろうとする余七(ユー・チー)は絶体絶命の窮地に立たされる。愛する人を守るため、姜似はあまりにもつらい決断を迫られる。

「似錦 ~華めく運命~」あらすじネタバレ36話

ついに動き出す長公主の陰謀

斉王、まさかの鞍替え?

まず動いたのは斉王。あいつ、長公主に会いにいくんだ。ドゥオばあやが皇太子の屋敷にいることをネタにしてさ。俺を支持してくれよ、そしたら皇太子を倒せるってわけ。

でも長公主は一枚上手。表向きは皇太子が可哀想だから支持してるだけよなんて涼しい顔。内心はドゥオばあやが何を喋ったか分からなくて、めちゃくちゃ焦ってる。後がないって分かってるんだよね。

その頃、皇太子はドゥオばあやから全部聞かされてた。昔、自分の食事にクルミを盛ったのが賢妃じゃなくて、長公主の仕業だったって真相を。これには皇太子も完全に心がポッキリ折れちゃう。信じてた叔母さんに裏切られてたんだから、そりゃそうだよな。

長公主、ターゲットを変更

皇太子が使い物にならなくなったと察した長公主。すぐさま次の手に移る。今度は斉王を呼び出して、とんでもない爆弾を投下するんだ。姜似(ジャン・スー)は南烏の聖女よ。これを皇帝に告発なさいって。

斉王も最初はいや、それは…って渋る。でも長公主の巧みな挑発に乗せられて、結局はその役目を引き受けちゃう。本当に意志が弱い男だよ、まったく。

追い詰められた姜似(ジャン・スー)、絶体絶命

聖女の秘密、ついに法廷へ

一方で、姜似は自分の体に浮かぶ聖女の印を隠すための香料を作ってた。それから、昔の事件の真相を賢妃に伝える。自分の息子(斉王)の恋敵だった余七(ユー・チー)に罪を着せたのが、長公主だったってことをね。

これに賢妃はブチギレ。すぐに長公主を告発しようとする。でも、息子の斉王がまあまあ母上、慎重になんて止めるもんだから、賢妃はがっかり。あんたは余七(ユー・チー)にも劣る!って言われちゃう始末。この言葉が、斉王の背中を押しちゃったのかもしれない。

そして、ついに宮殿で直接対決の時が来る。皇帝の前で、斉王が姜似を南烏の聖女だと告発したんだ。

姜似と余七、最後の抵抗

余七は、長公主が入宮したって聞いて、姜似にすぐ逃げろって言う。でも姜似は逃げなかった。ちゃんと覚悟を決めてたんだ。逃げたフリをして余七を安心させて、自分は皇帝の前に現れる。この強さ、本当にすごいよ。

斉王の告発で体を調べられるけど、印は見つからない。でも長公主は諦めない。聖女の印は火で炙れば浮かび上がる!とか言い出す。もう完全に鬼だよ、この人。

さらに、南烏から連れてきた桑奇(サン・チー)っていう証人まで用意してた。長公主は勢いに乗って、余七まで姜似にそそのかされた共犯者だって告発する。もうめちゃくちゃ。

余七は必死に姜似をかばう。日食の時に陛下を救った功績は、すべて彼女のものですって。自分の手柄を全部差し出してでも守ろうとする。この愛、泣けるよ。

悲劇的な結末へ

愛のための自己犠牲

余七が自分まで巻き込まれていくのを見て、姜似はもう耐えられなかった。彼女は、ついに自ら聖女であることを認める。そしてこの人とは何の関係もありませんって、余七を突き放したんだ。愛する人を守るための、つらすぎる決断だった。

最悪なことに、そのタイミングで報告が入る。南烏が国境に軍を集結させて、聖女を引き渡せと要求してきたって。全部、長公主の筋書き通り。完璧すぎて逆に怖い。

結果、姜似は天牢へ送られることになった。皇帝は余七に冷たく告げる。南烏が彼女を聖女だと決めてかかっている。お前たちが一緒になることは、もう難しいだろうって。あまりにも絶望的な終わり方だった。

第36話の感想

今回は本当に心臓に悪かった。長公主の策略が、もう悪魔の所業レベル。皇太子を精神的に破壊して、煮え切らない斉王を駒として動かして、姜似を社会的に抹殺しようとする。その手際の良さと非情さには、もはや感心すらしてしまう。彼女の行動原理って、一体何なんだろうね。

そして斉王。彼の小物っぷりが際立ってた。母親に余七以下って言われるのも納得。皇位への執着はあるけど、覚悟も器量も足りてない。結局、長公主のいいように使われるだけだった。

でも、この地獄みたいな回で光っていたのは、やっぱり姜似と余七の愛。余七が必死に姜似を守ろうとする姿と、彼を巻き込まないために自ら罪を認める姜似。この自己犠牲の連鎖は、見ていて胸が張り裂けそうだった。特に、姜似が覚悟を決めて宮殿に現れたシーンは鳥肌もの。前世の過ちを繰り返さないっていう、強い意志を感じたよ。

最後の最後、南烏からの報告が入るタイミングが完璧すぎて、脚本のうまさに唸った。もう完全に詰んでる。ここからどうやって逆転するのか、まったく先が読めない。

つづく